「若白髪が増えて目立つからなんとかしたい」
「若白髪が気にならなくなる髪型ってないのかな?」
コロナ禍でストレスを溜める若いメンズの間で増えているのが若白髪です。白髪といえば30代後半以降に悩まされるものというイメージがありますが、加齢だけでなく他の原因でも若い年齢で白髪が生えてくることもあります。
そこでここでは、メンズの若白髪が目立たない髪型と合わせて、メンズ若白髪の3つの原因と改善方法について解説します。
メンズの若白髪は染める一択?
10~20代で若白髪が多いとやはり人目が気になってしまうもの。白髪を隠したくて白髪を定期的に染めているというメンズも多いです。
しかし、ヘアカラーをすると頭皮が荒れてしまう、髪が傷むなどの理由で、極力ヘアカラーを使いたくないというメンズも少なくありません。
とはいえ、白髪は何とかしたい…そんなメンズもご安心を。
メンズの白髪は「見せ方(髪型)」を工夫するだけで目立たなくすることができます。
ポイントは、清潔感。
メリハリを効かせることで、ダンディでセクシーな雰囲気を演出することができます。
年齢よりもオトナに見えてしまうことは回避できませんが、その分、年齢よりも落ち着いた雰囲気やアダルトな雰囲気があなたの強みになることでしょう。
次に具体的な若白髪を目立たなくするおすすめ髪型を紹介します。
若白髪が目立たないおすすめのヘアスタイル
若白髪を目立たなくするなら次のヘアスタイルがおすすめです。
(1)若白髪メンズ鉄板『刈り上げショート』
1つ目のヘアスタイルは、サイドを刈り上げた、精悍なショートヘアです。トップ部分を短めにすることで視覚的に白髪が占める割合を減らし、アッシュグレーのハイライトのように白髪が全体になじんでオシャレな雰囲気に。サイドの短く刈り上げた部分の白髪も頭皮になじんで目立たなくなるので、サイド部分に白髪が多いメンズにもおすすめ。
えりあし・もみあげ・額をすっきりさせることで清潔感もぐっとアップ。若白髪メン鉄板のヘアスタイルです。
(2)オシャレでダンディな『ソフトモヒカン』
次におすすめなのが、ソフトモヒカンです。
サイドをしっかり刈り込んだツーブロックで、長めのトップの白髪を活かしたウェーブスタイルがちょいワル感が出てオシャレ。ちなみに、若白髪を違和感なく出していくには、定期的なカットが必要です。
髪は一か月に1~1.5㎝程度伸びるので、ショートカットやベリーショートは1カ月程度の間隔でカットをしていきいましょう。
(3)白髪がほどよいアクセントに『マッシュ』
白髪を目立たなくするにはショートスタイルが基本ですが、バランスよく白髪が生えているなら、白髪を活かしたマッシュもおすすめです。頭の形がキレイに見える上に、襟足やもみあげ部分をすっきりすることで上品で落ち着いたかっこよさを演出できます。
(4)アッシュグレーでおしゃれにするのもアリ
若白髪の量が多い場合は、白髪をベースの髪色に合わせて染めるのではなく、白髪をアッシュグレーに染めるのも1つの方法です。きらきら輝いて目立つ若白髪を、黒と白の中間色のグレーに染めることで、大人っぽい雰囲気が出て一気にあか抜けて見えます。
アッシュグレーに染めるのは市販のヘアカラーでもできますが、美容室で白髪を活かしてグレーにしたいとオーダーすれば、全体のバランスを考えてセンスよくまとめてくれることでしょう。
若白髪をなんとかしたい!原因と対策
白髪が目立たない髪型にするのとあわせて、根本から若白髪を黒髪にもどしたいと思っているメンズは必見。
最後に、若白髪の原因と改善する方法を解説します。
(1)髪はもともと白髪?
実は、髪の毛の色はもともと透明です。
作られた髪にメラニン色素が入ることで黒や茶色の色になります。が、なんらかの理由により髪の形成過程でメラニン色素がうまく加わらないと白髪のまま伸びていくことになります。
生まれつきうまく色がつかないのが遺伝的な若白髪ですが、もともとは黒色だった髪が色素が入らないまま成長してしまう後天的な若白髪もあります。若い世代で後天的に白髪が増えてしまう理由として、
- 毛母細胞のメラノサイト(色素細胞)の元気がない
- メラノサイトは正常だがメラニン色素を作る原料が足りない
の2つが考えられます。
この場合は原因さえ改善できれば元の黒い髪に戻すことができます。
(2)白いまま髪が成長する3つの原因と対策
後天的な若白髪=「黒くなれない髪」ができるのは、以下の理由が考えられます。
- 栄養不足
- 睡眠不足
- ストレス
次に1つずつ見ていきましょう。
①栄養不足
まず真っ先に若白髪ができる原因として考えられるのが、栄養不足です。
- メラノサイトの活動に必要な栄養の不足
- メラニン色素を作る原料となる栄養の不足
によって、作られた髪に色素を十分に供給できず、白髪のまま成長してしまうことに。
髪の毛は人間の生命維持に関してそれほど優先度が高くないため、日頃の栄養不足や栄養バランスの乱れによって、髪に回される栄養が後回しもしくは不十分になっていることが考えられます。
栄養不足による後天的な若白髪は、しっかり栄養を摂ることで黒髪にしていくことができます。
髪の原料となるたんぱく質はもちろんのこと、メラノサイトを活性化させ新陳代謝を促進するヨードやビタミンB群やカルシウム、メラニン色素を作る元になるチロシン、メラニン色素の生成を促進する亜鉛、チロシナーゼを活性化する銅などを積極的に摂るようにしましょう。
②睡眠不足
睡眠不足も後天的な若白髪を作るもとです。睡眠が不足すると血行不良を引き起こし、メラノサイトへの十分な栄養と酸素の供給ができなくなります。
また、髪の毛の生成にも大きく関わる成長ホルモンの分泌にも悪影響を及ぼすことに。
そのため、若白髪をなんとかしたいなら、なるべく睡眠をしっかりとるようにしましょう。
質・量ともに十分な睡眠を取ることで副交感神経が優位になり、血行が改善。十分な栄養や酸素がメラノサイトへと届くようになる上に、成長ホルモンがしっかり分泌され髪の健康的な成長をサポートできるようになります。
③ストレス
ストレスも後天的な若白髪の原因です。
ストレスをためると血管が収縮して血行不良を起こし、メラノサイトに十分な栄養や酸素が行き届きにくくなります。
また自律神経が乱れてしまうことも白髪を増やす原因に。
そのため、ストレスを溜めないよう、運動をしたり趣味を充実させたりして適度にストレスを発散していきましょう。
まとめ
メンズの若白髪は、ヘアスタイルで目立たなくさせることができます!
鉄板はなんといってもショートスタイルですが、部分的に長くしたり、全体的に伸ばしたりして白髪を「個性」として楽しむのもおすすめです。
他にも、染まりやすい白髪をグレーに染めて垢抜け感を出すのもオシャレ!
また、若白髪が後天的なものである場合、元の黒髪に戻したいなら生活の見直しを。
食事・睡眠・ストレスの3点から改善していけば、徐々に黒髪へと変わっていくことでしょう。