コロナ禍の中、ウェブ会議が広く利用されるようになったことに伴い大きく変化したものの1つが男性の美容意識と言われています。
モニターに映った自分の顔を客観的に見て、「俺の肌ブツブツで汚い」「毛穴が目立って老けて見える」など「こんなはずじゃなかった」と自分の肌のお手入れの必要性をひしひしと感じる機会が増えたことが大きな理由。
そんなブツブツ肌にお困りのメンズは必見!
ここでは、ブツブツ肌の原因と合わせて、効果的な対策やおすすめアイテムを紹介していきます。
美肌は一日にしてならず!しかし地道に続けていれば、カッコ悪いブツブツ肌も次第に良い方向へ変わり、接近戦にも自信がもてるようになりますよ。
なぜブツブツに?メンズの汚肌の原因とは
メンズのお肌はなぜブツブツが多いのでしょう。考えられる5つの原因について解説していきます。
(1)スキンケア不足
メンズのブツブツ肌は、普段のスキンケアが不十分であることが大きな原因です。
皮脂分泌が多くテカりやすいという特徴を持つメンズの肌。
これは皮脂分泌に関わる男性ホルモンが原因です。
しかし、それと同時にメンズの肌は水分量が少ない・保水力が低いという性質もあるため、表面は皮脂でべとべと・内側はカラカラというインナードライ肌になりやすい傾向があります。
皮脂分泌が多いと肌が潤っているように感じて保湿を適当にしてしまいがちになるため、さらに肌の内側は水分不足に。
それに加え、毎日のシェービングで肌表面も傷つけられることからさらに肌の乾燥が進んでしまいます。
その結果、潤いが不十分な肌の毛穴は開き、ターンオーバーも乱れ、肌を守ろうとさらに皮脂が過剰分泌されて毛穴詰まりを起こしてニキビができる…という悪循環に陥ってブツブツ肌になってしまうのです。
(2)毎日のシェービング
メンズの毎日のルーティンの1つ、シェービングもブツブツ肌の原因です。
女性にはなぜメンズのようなブツブツ肌の人が少ないのか、それは男性ほど頻繁にシェービングを行わないからです。
メンズが毎日行っているシェービングは、実はヒゲをカットするだけでなく肌も傷つけている状態。ヒゲを剃ると同時に肌の表面も削っているため、メンズの肌は徐々に厚く硬くなり、さらにブツブツ肌になりやすいのです。
またシェービングによって肌はさらに乾燥しやすくなるため、インナードライもさらに悪化。
傷部分からばい菌が入って炎症をおこしやすくなるなどの問題も。
(3)紫外線対策不足
女性にとっては当たり前の紫外線対策をとっているメンズはまだまだ少数派。
日差しを全く気にしないで外出するメンズも多いです。
しかし、紫外線は、肌表面だけでなく肌内部にもダメージを与えるため、紫外線対策(日焼け止めの使用など)は女性だけでなくメンズにとってもマストな習慣。
それを怠ることで、肌内部が傷つけられダメージが蓄積、ターンオーバーも乱れさらにメンズのブツブツ肌を加速させているのです。
(4)生活習慣・食生活の乱れ
メンズのブツブツ肌は、毎日の生活の仕方も大きく関係しています。
睡眠不足・運動不足、さらに栄養バランスの乱れた食事など、肌とは関係ないと思っている何気ない習慣・日常が実は肌コンディションに大きな影響を与えています。
特に大きな影響を与えているのが食事です。
油っぽい食事や添加物たっぷりの食事は皮脂の過剰分泌を促すだけでなく、肌を健やかに保つためのビタミンやミネラル不足、皮膚を作るタンパク質不足なども加わって肌をどんどん劣化させてしまいます。
また、喫煙や飲酒も体内の活性酸素を増やし、美肌作りに重要なビタミンCをどんどん消費してしまうことに。
(5)マスク荒れ
新型コロナウイルスの流行により手放せなくなったマスクもブツブツ肌の原因の1つです。
マスクをずっとつけていることで、物理的な摩擦、高温多湿状態によるムレなどにより肌荒れを起こし、ブツブツができてしまうことも少なくありません。
もちろん、この5つだけとは限らず体質的なものや花粉などの季節的なものなど複合的に合わさっていることがほとんどです。
メンズブツブツ肌を卒業するために今すぐ始めたい4つのこと
メンズのブツブツ肌は、きちんと対策を取れば改善することができます。その4つの方法を解説していきます。
(1)正しいスキンケアを行う
ブツブツ肌がなによりも欲しているもの、それは潤いです。保湿不足は、ブツブツ肌だけでなくしみ・くすみ・しわ・たるみなど肌トラブルの諸悪の根源。
潤いが足りないことで、毛穴は開き、開いた毛穴に汚れや皮脂が詰まり、黒ずみやニキビになります。そのため、ブツブツ肌に悩むメンズは何よりも先に保湿を重視したスキンケアを始めましょう。
- 優しく泡洗顔をする
- 丁寧に洗い流す
- 保湿成分の多い化粧水でしっかり保湿する
- 乳液やミルクでフタ
スキンケアというと化粧水を使って美容液を塗って…と考えるメンズも多いですが、それは間違い。スキンケアのスタート地点は洗顔です。まず、洗顔はたっぷりの泡で顔をこすらずに優しく洗うこと。
毛穴汚れやニキビが酷いメンズは、まず顔をホットタオルや温水を使って温めて水分を与えてから洗顔するのがおすすめです。皮膚を温めることで皮膚が柔らかくなり、毛穴が開き、汚れをオフしやすくなります。
こすらずなでるように泡で顔を洗ったらぬるま湯で丁寧に洗い流して、清潔なタオルでこすらず水気を拭き取ったら、化粧水をたっぷり肌につけてください。
その後は、必ず油分の多いアイテム(乳液・クリーム)でフタをすること!
これらは洗顔でオフした皮脂の代わりです。化粧水を使っただけではすぐに与えた潤いが逃げてしまいます。当座の皮脂がわりの乳液やクリームでフタをしておくことでしっかり潤いを閉じ込めることができます。
肌の皮脂バランス・コンディションが整えば、マスク荒れも次第におさまってきますよ。
(2)肌に優しいシェービングを行う
身だしなみを整えるためとはいえ、メンズの肌を傷つける習慣でもあるシェービングのやり方も見直しましょう。
まず、カミソリではなく、肌あたりが良い電気シェーバーに変えること。電気シェーバーは、カミソリのように直接肌にあたる刃部分が少ないのではるかに肌に優しい剃り方です。
しかし、深剃りできないと電気シェーバーを厭うメンズも少なくありませんが、深剃りできないのは剃る前の準備が不十分であるからです。
肌が乾燥し、髭も硬くなっている状態では切れるものも切れません。そのため、シェービングの前はホットタオルやぬるま湯洗顔等を行って肌や髭を温めて柔らかくしておきましょう。
またシェービングフォームやシェービングジェルも使って刃滑りをよくすることも重要。
そうすれば、皮膚を傷つけることなく、肌に優しくヒゲを剃ることができます。シェービング後は、(1)のスキンケアでしっかり保湿しましょう。
(3)日焼け止めを使う
丁寧な保湿重視のスキンケアや優しいシェービングと並行して行いたいのが日焼け止めです。
メンズも日中は必ず日焼け止めを使ってください。注意したいのが、紫外線は屋外だけでなく屋内にも入り込んでいること。
紫外線は、窓ガラスやカーテンを透過して肌に降り注いでいます。
「いつも室内でデスクワークだからいいや」と気を抜いて紫外線対策をとらないでいるといつまでも経ってもブツブツ肌から卒業できません。
最近は、スプレータイプの日焼け止めやローションタイプの日焼け止めなど、塗ってもべたついた感じや重い感じがしない日焼け止めが多数登場しているので活用しましょう。
(4)生活全般の見直し
メンズのブツブツ肌は生活の乱れを表しているといっても過言ではありません。規則正しい生活や栄養バランスの取れた食事を摂っているメンズは肌がきれいな人が多いといわれています。
ブツブツ肌を直したいなら、まずは睡眠時間を確保しましょう。
また、適度な運動を行って筋力をつけめぐりをよくすること、食物繊維やビタミン・ミネラルやタンパク質の多い食事をしっかりとること、この3つを続けましょう。
ブツブツ肌のお手入れにおすすめ医薬品・医薬部外品5選
ブツブツ肌のお手入れには医薬品も上手に活用しましょう。
おすすめのアイテムを紹介します。
【第2類医薬品】ライオン『ペアアクネクリームW』
ニキビでブツブツ肌のメンズには、ダブルの有効成分(イブプロフェンピコノールIPPNとイソプロピルメチルフェノールIPMP)を配合したクリームがおすすめ。繰り返しできるニキビ、炎症・化膿を起こしているニキビにアプローチ。ニキビのブツブツが気になる部分にピンポイントケアをしましょう。
【第2類医薬品】ライオン『ペアアクネクリームW』 ¥845(税込)/ 内容 24g ![]() 楽天でみる |
【第2類医薬品】資生堂薬品『イハダ プリスクリードD』
非ステロイド性の抗炎症成分のウフェナマートと血行促進作用で肌の新陳代謝をうながすトコフェロール酢酸エステルのダブル有効成分を配合したエッセンスです。肌に優しい弱酸性・無香料・無着色。マスク荒れで肌にブツブツができてしまったメンズにもおすすめです。
【第2類医薬品】資生堂薬品『イハダ プリスクリードD』 ¥1,980(税込)/ 内容 14ml ![]() 楽天でみる |
【第2類医薬品】健栄製薬『ヒルマイルド』
保湿作用・抗炎症作用・血行促進作用をもつヘパリン類似物質を配合した医薬品です。スキンケアの最後に使うことでメンズの肌のブツブツの改善をサポートしてくれます。夏はさっぱりのローションを、冬はこってりのクリームを使うなど使い分けがおすすめ。
【第2類医薬品】健栄製薬『ヒルマイルド』 ¥1,512(税込)/ 内容 60g ![]()
amazonでみる |
【第2類医薬品】小林製薬『マスキュア』
マスクによる肌荒れでブツブツができてしまったメンズにおすすめのクリームです。ウフェナマート・ジフェンヒドラミン・グリチルレチン酸・トコフェロール酢酸エステル・イソプロピルメチルフェノールを配合。非ステロイドで安心です。
【第2類医薬品】小林製薬『マスキュア』 ¥741(税込)/ 内容 8g |
【医薬部外品】ムサシノ製薬『薬用フタアミンhiクリーム』
発売以来20年以上にわたって愛される保湿クリームです。グリチルレチン酸・ビタミンE のダブルの有効成分で肌の炎症を抑え、肌コンディションを整えてくれます。さらにホホバ湯・卵黄油・グリセリンの保湿成分、酢酸トコフェロールを配合。尿素不使用なので尿素タイプが苦手なメンズにもおすすめ。
【医薬部外品】ムサシノ製薬『薬用フタアミンhiクリーム』 ¥1,988(税込)/ 内容 130g ![]() 楽天でみる |
何が原因か探るところから始めよう
スキンケアやシェービング、紫外線対策、生活全般の見直しの4つの対策は、メンズのブツブツ肌を根本的に改善していくためのマストな取り組みです。
しかし、残念なことに、この4つの取り組みを行ったからと言って数日で劇的に肌のブツブツが消えるということはありません。
長い時間をかけて作られた肌は一朝一夕で変わるものではなく、地道に肌に良いことを続けることでしか変えることはできないもの。
しかし、美肌を求める者は焦りは禁物!
すぐに変化は感じられなくても、じっくり続けていけば肌はしっかり応えてくれます。
どっしり構えて続けていれば、肌のブツブツも次第に気にならなくなっていくはずです。
フォローしているといいことあるかも!公式インスタグラムはこちら |