万能メンズBBクリームおすすめ8選│ナチュラルでバレない上手な使い方もチェック

「肌を綺麗に見せたい」「bbクリームとか種類が多くてよく分からない」
肌の凹凸や、くすみがなんとなく気になりますよね。そこで、bbクリームを使えば違和感なく肌を綺麗に見せることができます。
この記事ではbbクリームの使い方とおすすめ商品をご紹介します!
有能すぎ…。メンズbbクリームの役割とは?
「肌を綺麗に見せたい!」そんな時はメンズbbクリームがおすすめです。
bbクリームは日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの3役を1つでカバーしてくれるとても優秀なアイテムなんです。
傷や肌トラブルを隠す香油とも呼ばれており、カバー力に優れているのが特徴です。
さらにメンズ特有の青ひげやニキビ、クレーターなどの肌トラブルに対応して開発されたのがメンズbbクリームです。
bb・cc、その他クリームの違いとは?
男性の肌悩みを解決する代表的なアイテムとして、bbクリーム・ccクリーム・クリームタイプのファンデーションがあります。それぞれ目的や仕上がりが異なるため、自分に合ったアイテムを選ぶのが満足のある仕上がりへの近道。
次に、目的や効果、どんな人におすすめかを分かりやすく解説します。
肌悩みを隠し、ベースメイクに最適 bbクリーム
bbクリームのbbとは、Blemish Balmの略で、シミやシワや傷など肌悩みをカバーするのがメインの目的のアイテムです。
これ1つで、日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・コンシーラーなどの機能を持っているので、忙しい男性のベースメイクに最適。さらに美容液などの役割を担っているものも。
青ひげやクマ、赤みやニキビの色素沈着、シミやくすみなどの肌トラブルを塗るだけで隠してくれるだけでなく、ニキビ跡や毛穴などの肌の凸凹の補正もできます。
簡単に言えば、これだけで肌のコンプレックスを解消してくれる便利なアイテム。ベースメイクを簡単に済ませたい男性におすすめです。
より肌色をきれいに魅せる ccクリーム
次に、ccクリームは肌の色味をきれいに見せるアイテム。
bbクリームと混同している方も多いのですが、ccクリームのccはColor ControlあるいはCare Controlの略ということからも、素肌感のある自然な補正が最も大きな役割。
凸凹補正力はbbクリームに比べて落ちますが、ccクリームは色調補正のほかにスキンケア効果や紫外線対策としての機能も合わせもち、仕上がりもより自然です。
肌の状態や色によって、補正色(イエロー・グリーン・ピンク・パープル)を選ぶのがポイント。
- イエロー 黄色味がかった肌の補正にぴったりのカラー。迷ったらコレ。
- ピンク 色白気味、顔色が青白い方の肌の色を健康的にみせるカラー。
- グリーン 日焼けやニキビ跡など赤みがある肌を落ち着いて見せてくれるカラー。
- パープル ツヤや透明感のある肌に魅せてくれるカラー。
ニキビ跡や毛穴等の肌の凸凹があまり気にならず、肌の色味や明るさを調整したい男性におすすめ。
補正力の高さで選ぶなら ファンデーション
bbクリームやccクリームのほかに、男性の肌をきれいに見せるクリームファンデーションもあります。ファンデーションには他にもパウダータイプやクッションタイプ等がありますが、最も補正力が高く男性も使いやすいのがクリームタイプ。
水分が多く含まれているクリームファンデは、シミやくすみ、凸凹などを補正する点ではbbクリームと似ています。
しかし、bbクリームよりもさらにカバー力が高く、カラーバリエーションも豊富。ただ、ファンデーションを使う場合はきれいに仕上げるために化粧下地が必要となるため、bbクリームに比べて手間と時間がかかるのがネック。
ちょっと手間がかかってもしっかりと肌の色味や凸凹を補正したい男性や乾燥が気になる男性におすすめです。
大人気!メンズbbクームのおすすめ商品8つ
メンズ特有の肌トラブルに対応したメンズbbクリームをご紹介します。
自分の肌の悩みにぴったり合うメンズbbクリームを探してみてくださいね。
1. テックスメックス メンズオールインワンBBクリーム
▲効果
ニキビ跡・青ひげ・クマ・シミ・毛穴・肌色補正・テカリ防止
めんどくさがりのメンズに嬉しい洗顔料で落とせる優秀すぎるメンズbbクリーム。
多方面からメンズ肌の悩みにアプローチできるオールインワンタイプで、伸びもいいのでコスパも◎です。

2. アラミス ラボシリーズ BBクリームフォーメン
▲効果
シミ・赤み・テカリ・肌色補正
透明感のある仕上がりで、ナチュラルに仕上がるのでバレずに綺麗にしたいという人にもぴったりなアイテムです。
メンズ肌を30年以上研究し続け開発されているラボシリーズは値段は高くコスパは悪いですが、値段に比例し使い心地も抜群です。
伸びがよく1本で2〜3ヶ月持ちます。

肌色のクリームで伸びが良く、少しの量で広い範囲をカバーできます。
顔から体全体にかけて、今年の夏をこれ一本で乗り切る事ができました。
3. NULL メンズ BBクリーム ファンデーション
▲効果
青ひげ・寝不足クマ・シワ・ニキビ跡・ニキビケア・エイジングケア
皮脂の多いメンズ肌に合わせて開発され、肌トラブルのカバーは勿論ニキビケア・エイジングケアまでできてしまう優秀アイテムです。
国内生産で、7種のオーガニックエキス配合と安心して使用できます。1本で約2ヶ月使用できます。

使ってみると、完璧にニキビ痕や毛穴をカバーということはないですが、いい具合にカバーしてくれます。←あまりカバーされすぎて塗った感があっても困りますので(笑)
カバーされつつ、塗っていることはバレることはまずないと思うので◎
また思ったより持ちもよく、朝つけても夜まで大丈夫です。
4. NUDO モイストベースクリーム
▲効果
保湿・ニキビ跡・毛穴・青ひげ・シミ・肌色補正・テカリ防止・肌荒れ
これだけで肌の見た目も整うのでメイク感あんまり出ないのに綺麗に見える優れものでした!下地として使っても崩れにくくて◎ 使うときも伸びがすごくいいので他のものよりも手に出す量は少なめかも… スルスルっと伸びるし、これもマットめな感じなのですごく自然です! 自分の肌のトーンよりも少し暗めだけど薄く伸ばしてファンデーションをするとちょうどよくなりました!
参照;nudocosmetics.com
5.メンズベーシック BBクリーム
▲効果
ニキビ跡・毛穴・シミ・クマ・乾燥防止
バレない素肌感をコンセプトに開発され、よりナチュラルに仕上げたい人におすすめのアイテムです。
アロエベラ葉エキス配合で、カサつきがちなメンズ肌をケアし、メントールの効果で夕方までテカリを抑えます。
日本製で30日間の返金保証も付いているので、安心してお試しできます。

この手の商品は初めて購入しました。最近では男の人でも美意識が高い人が増えてきて自分も試しに使ってみました。色白でも、色黒でも自分にはすごく合っている色だと思いました。
このBBはワントーン黒い色だったので、より自然な感じになったかなと感じました。
化粧品のメーカーの中では全然有名ではありませんが、製品は安くて品質もよくて素晴らしいと思いました。リピートします!
6. ベジボーイ BBクリーム
▲効果
ニキビ跡・毛穴・肌色補正・クマ・テカリ・青ひげ
疲れて見える顔のくすみやクマをこれ1本でカバーしてくれ、 好印象が狙えます。
薄づきで詳しい使用方法がパッケージに記載してあるなど、はじめてのBBクリームにもおすすめです。
少量でよく伸びるので1本2ヶ月ほど使用できコスパ◎です。

肌の色合いなどは個人差がありますから、人によっては合わないかも知れませんが、よほど色白か色黒だったりしない限りはまず大丈夫だと思います。さっそく試しに口の周り(特に鼻の下)に塗ってみたら、かなり綺麗にヒゲ剃り後の青さが抑えられました。ただ、その箇所だけに塗ると、やはり周囲の皮膚の色との違いが出ますから、少しづつ周囲にもグラデーションを掛けていくように塗り広げて行けば色の違和感はほぼ無くなります。わずかな量でもかなり伸びるので、少なそうに見えてもけっこう使えそうです。
7. 【医薬部外品】メンズウルタス 男の肌ケアBBクリーム
▲効果
シミ・クマ・青ひげ・毛穴・ニキビ・ニキビ跡・ニキビ予防・肌荒れ予防・テカリ防止
医薬部外品のカテゴリで、ニキビ予防に特化したBBクリームです。
肌トラブルのカバーはもちろんのこと、ヒアルロン酸やアロエエキス配合で素肌のケアまで一緒にできてしまう万能BBクリームです。30gと大容量なので、コスパも◎です。

自分なりに色々と調べてこのBBクリームにたどり着きました。評価通り若返って見えるのに自然だけど整って見えて良かった事と、肌をカバーするだけじゃなくて日焼け止め効果と美容成分が入っていてこの量でこの価格なのはなかなかないのでは。と思いました。あとは個人の勝手な見解ですが国産だったので日本人の肌色や肌質に合ったクリームだと思います。
8. HMENZ メンズ BBクリーム
▲効果
シミ・クマ・ニキビ・ニキビ跡・毛穴・青ひげ・テカリ防止・保湿
3種のコラーゲンと6種のヒアルロン酸をたっぷりと配合した保湿力の高いBBクリームです。
汗にも強い加工で1日中しっかりとカバーしてくれます。
さらに肌トラブルの元である乾燥を防ぎ、素肌ケアまで1本で叶う高コスパアイテムです。

男性であっても、正式な場所に行かなければなならないときなどは、ニキビ跡などが気になります。そういった時に、このクリームがあれば、さっと出かける前に塗ることができるので、とても便利です。
どの順番で使えばいいの?メンズbbクリームの使い方
化粧下地・日焼け止め・ファンデーションの役割を1本で叶えてくれるBBクリーム。
BBクリームを使うタイミングはスキンケアをした後です。
Step1.洗顔
メイクをする前に寝ているときに溜まった汚れをさっぱり落としましょう。
寝ている間にも沢山の汗をかいています。
皮脂やホコリが混じり角質になると毛穴詰まりを起こし、ニキビの原因や毛穴が目立つようになってしまいます。
朝の洗顔も洗顔料を使って不要な汚れをしっかりと落とすようにしましょう。
逆さにしても落ちないくらいの濃密泡を作り優しく包み込むように洗います。
洗顔をしっかりするかしないかでメイクのノリが全然違いますよ。
Step.2スキンケア
洗顔をしてまっさらになった肌は乾燥しやすくデリケートです。
一刻も早く化粧水で水分補給をしましょう。
BBクリームは保湿成分配合のものが多く化粧水のみでもたお大丈夫です。
しかし乾燥が気になったり美容ケアをしたい場合などなど、肌の状態や季節に合わせて保湿アイテムを組み合わせてベストな状態に持っていきます。
Step.3 BBクリーム
スキンケアが終わったら次はBBクリームの出番です。
BBクリームは少量で物凄く伸びるので、パール大程を手にとり顔全体や気になるところにほんの少しずつのせていきます。
一度にたくさんつけ過ぎたり厚塗りしてしまうと肌馴染みも悪く色が浮いてしまいます。
綺麗につけるポイントは少しずつ、足りなければまた少し足すイメージで少量を丁寧に伸ばす事です。
部分的に使う場合も、BBクリームと肌の境を指先で丁寧にタップしグラデーションを作ってボカします。
BBクリームだけでは皮脂コントロールが不十分という人は、テカリ防止の化粧下地をBBクリームの前に使うのがおすすめです。
▲おすすめテカリ防止下地
Step.4ルースパウダー
BBクリームはファンデーションの役割も果たしてくれるのでBBクリームだけでも十分綺麗に仕上がります。
ただBBクリームのテカリが気になったりより綺麗な仕上がりを求める人には、仕上げにルースパウダーを使うのがおすすめ。
細かい粒子のパウダーで、厚塗り感なくふんわりとした仕上がりになります。
パフで顔の中心から優しくはたいてのせていきましょう。
まとめ
メンズ肌の悩みを手早く解決してくれるBBクリームは心強いアイテムです。
BBクリームの力を最大限発揮するためにも、メイクだけでなくスキンケアにも注目してみましょう。
ニキビなどの肌トラブルはメイクで隠すのではなく、スキンケアで元から解決する事が一番です。
時間はかかりますが洗顔や保湿などのスキンケアを見直して、肌を元から整えましょう。
BBクリームの化粧ノリにも違いが感じられるはずですよ!
▼関連記事