【新社会人・就活生も必見】雰囲気イケメンへの一歩は清潔感UP!不潔に見える原因と解決方法12選

女性にモテたい・良い印象を持ってほしいと思うなら、元の顔の作りは実はそれほど重要ではないんです。

「雰囲気イケメン」というイケメンのカテゴリがあるように、よく見るとそれほどイケメンじゃないのにイケメン枠にひょっこり入っているメンズもいますよね。

人からの印象の分岐点は『雰囲気(清潔感)』にあります!
そこでここでは、清潔感がイケメン枠に入る入口!不潔見えを防ぐ12の方法を解説していきます。



 

清潔感こそ大事!不潔見えを防げば雰囲気イケメンに

(1)「イケメン」は作れる

 

「雰囲気イケメン」は、顔のつくりは決して整っているわけではないものの、爽やかですがすがしい雰囲気からなんとなくイケメンに見えてしまう人のこと。

この「雰囲気イケメン」は、生まれつき顔が整っているという先天的なものではなく、小綺麗な身だしなみ・センスの良いファッション・良い香りなど後天的な努力でイケメン、好印象などの操作をすることができます。

つまり、もともとの顔のつくりが気に入っていなくても、嘆く必要も諦める必要もないのです。

(2)清潔感で「雰囲気イケメン」枠を狙うべし!

清潔感があるとは不潔なところがなく、他人に不快な思いを与えないということです。

どんなメンズも不潔見えを防ぐことで「雰囲気イケメン」「好印象メンズ」枠に入ってモテ男になることも夢ではないということ。
今すぐ、不潔見えを防いで、女性からだけではなく周りからの好感度をめざしましょう。

清潔感はこう作る!不潔見えを防ぐ方法:顔編

persons feet on white bathtub

次に、メンズの不潔見えを防ぐために、顔のポイントを解説していきます。

(1)スキンケア

まず真っ先に目に入るメンズの肌は、不潔見えを防ぐためにお手入れが欠かせません。

化粧水・美容液・乳液あるいはオールインワンを使った毎日の洗顔後・ヒゲソリ後の処理は当たり前。

もともとメンズの肌は女性よりも水分量が少ない・皮脂分泌が多い・皮膚が厚いという特徴の人が多いため、スキンケアはとても重要です。
それと合わせて、肌をきれいにみせるメンズファンでを使うのもおすすめ。

また、意外と盲点なのが唇です。

カサカサ・ひび割れて血が出ている・色味が悪い・・・これら全てNG。
リップクリームを常に携帯してこまめに保湿するだけでなく、色味が悪い場合は色付きリップを使ってカバーしましょう。

(2)ムダ毛の処理

メンズの不潔見えを防ぐには、ムダ毛の処理が非常に重要です。

ぼさぼさの眉毛、剃り残しが目立つヒゲ、意外と出ている鼻毛や耳毛、生々しく感じてしまうえりあし、そしてさりげなくチェックされている指毛や胸毛…男性ホルモンの多いメンズの体毛は女性から見るとほぼムダ毛です。

ヒゲソリや眉カットをするのは今やメンズの常識ですが、それ以外の体毛も残さず処理しましょう。
自分でできない場合は、メンズエステや理容室で処理するとよいでしょう。

(3)歯のお手入れ

メンズの歯のお手入れは不潔見えを防ぐために絶対に欠かせません。

黄ばんだ歯やヤニで黒ずんだ歯、虫歯や口臭などは一発で不潔見えしてしまいます。
毎日の歯磨きだけではどうしてもステイン汚れが蓄積してしまうので、ホワイトニング効果のある歯磨きに変えたり、審美歯科でホワイトニングを受けるなどして歯を白く清潔に保つようにしましょう。

また、舌の状態も重要。

舌苔(ぜったい)と呼ばれる白い付着物がついている舌はそれだけでアウト。
舌磨きを使って取り除きましょう。

(4)ヘアケア

髪の毛ボサボサ、あるいはべたつき、フケ、薄毛も不潔見えの原因です。また、顔に似合っていないヘアスタイルもダサく見える要因です。

髪の毛のボサボサ・頭皮のトラブルは普段のスキンケアに問題があります。
安いシャンプーコンディショナーではなく、頭皮に優しい高品質のアイテムに変えましょう。
念のため、今からヘアローション等を使うのもおすすめ。

また、自分に似合うヘアスタイルはおしゃれな美容室を予約して一流の美容師さんにお任せするのが早道。
プロのテクニックで新たな魅力を引き出してくれることでしょう。

清潔感はこう作る!不潔見えを防ぐ方法:身だしなみ編

最初に目に入る顔部分のお手入れと同時に行いたいのが身だしなみの改善です。

(1)清潔な洋服を選ぶ

不潔見えを防ぐなら、デザイン・価格よりも清潔であることが最も重要です。
洗濯をし、

  • アイロンはかけてある?
  • 襟や袖などに黄ばみがない?
  • 毛玉やほつれもない?
  • 色落ちや汚れはついていない?

(2)ジャストサイズを選ぶ

身だしなみでもう1つ重要なのがサイズ感です。
体型に合っていない洋服は小さくても大きくても評価を下げてしまいます。
だぶつき・ぱつんぱつん・ちんちくりんなど、自分の体に合わない洋服は避けるようにしましょう。

(3)靴を綺麗に保つ

イタリアの格言に「履いている靴は、その人の人格そのものを表すものである」というものがあります。
実際、靴にはその人の性格や考え方が現れるもの。
例えば、だらしなくいい加減な人は靴が汚くヨレヨレ、それは人に見えづらい部分だからと手を抜く性格があらわれているということ。
意外と女性も相手を評価する際に「足元を見る」という人も多いんです。

とはいっても高級ブランドの高級靴を履けばよいというわけではありません。

あくまでも自分に合った靴を、丁寧かつ大切に扱うことが重要です。

実際、「地に足がつく」という言葉があるように、自分にフィットした良い靴を履いていると不思議と人生もしっかりと安定してくるといわれています。

おしゃれは足元からと言いますし、洋服だけでなく靴や靴のお手入れも見直しましょう。

(4)香りで清潔感を演出

身だしなみは、見た目を整えるだけでは不十分です。

清潔感は視覚からだけでなく嗅覚からもアピールできます。
フレグランスを使うなら、女性が好む爽やかなムスクの香りやサボンの香り、マリン系の香りがおすすめ。

「良い男は良い香りがする」は女子の間では鉄板!
すれ違った時の香りでそのメンズが気になりだすという女性も少なくありません。

また、良い香りを引き立たせるために、汗臭・皮脂臭・加齢臭などのニオイの徹底ケアもお忘れなく。
消臭効果の高い石鹸や制汗剤を使う、デリケートゾーンや脇のムダ毛を処理しておくなどが効果的です。

 

清潔感はこう作る!不潔見えを防ぐ方法:行動編

 

不潔見えを防ぐには、見た目だけでなく普段の行動も重要です。

(1)綺麗に食べる

食事の食べ方には、その人の育ちや性格、生活が垣間見えます。

間違った箸の持ち方、くちゃ食べ、早食い、食べ散らかすなど下品な食べ方は、いくら顔・身だしなみを整えても「素」が透けて見えて、すべてを台無しにしてしまいます。

正しく箸を持ち、慌てず落ち着いて、周りを不快にさせない食べ方をするよう心がけましょう。
また、おはしの持ち方などを矯正する器具、周りの人に教えてもらうなどの姿勢も◎

(2)常に整理整頓

また、会社での自分のデスク周り、カバンや財布の中がごちゃごちゃしているメンズも不潔に見えます。

そこから類推して「家も汚そう」「生活もだらしなさそう」と思われ、マイナス評価につながってしまうもの。
常に人に見られていることを意識して、常に整理整頓を心がけるようにしましょう。

(3)姿勢を正しくきびきびと

スマホやパソコンを長時間利用しているとどうしても猫背になってしまいがち。

しかし、肩をすぼまり背中が丸く曲がった姿勢はどう見ても良い印象を与えるものではありません。

また、たらたら動くのも不潔でだらしない印象、ぴりっとしない印象を与えます。

常に人に見られていると考え、姿勢・動きもイケメンを意識して行動しましょう

(4)持ち物にも配慮を

不潔見えを防ぐために、自分や自分が身に着けているものだけでなく、持ち物にも配慮しましょう。

例えば、職場や学校に行くときのカバン、ペンケース、定期入れ、スマホケース、ハンカチなど、「自分の持ちものは自分の分身」くらいの意識で扱うことが大事です。

持ち物が小汚いとそれだけで女性は幻滅してしまうもの。
丁寧に扱い、清潔にしておくことで、細かい部分にまで手を抜かないメンズは、女性受け抜群です。

日々のケアで清潔感をアップさせよう。

boy in black hoodie smiling
もともとの自分の顔のつくりに自信がなくても、努力次第で「かっこいい」は作れます!

それは、普段の自分や生活態度を見直し不潔見えを防ぐだけ。
今回紹介した不潔見えを防ぐ方法を続けていれば、知らない間に自分の評価が爆上がりして、気付けば「雰囲気イケメン」枠に入れられていることでしょう。

難しいことはひとつもないので、ぜひ自分にできることから始めてみてくださいね!

 

 

フォローしているといいことあるかも!

公式インスタグラムはこちら

his&公式HP

関連記事

  1. 敏感肌さんも!アトピー肌さんが気をつけるべきボディケア

  2. 話題の無印良品のスキンケア。一体どれを選ぶべき?

  3. ドラッグストアで買える。メンズ市販除毛クリームのおすすめ

  4. 【メンズ】シミ・そばかすにおすすめの市販化粧品7選│効果と口コミを徹底調査

  5. 外からだけじゃ不十分!食事で内側からの肌ケアを。

  6. VT

  7. 清潔感にも繋がる毛穴。メンズのための毛穴洗顔【プチプラ編】

  8. メンズにおすすめのカラコンは?ポイントとおすすめのまとめ

  9. コスパ最強メンズ化粧水BEST5!おすすめの使い方も徹底解説

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP