メンズにおすすめのカラコンは?ポイントとおすすめのまとめ

メンズの美意識の高まりに伴い、スキンケアやヘアケア、メイクに力を入れるメンズが増えています。
そんなメンズがイケメン度をさらにワンランクアップするために使いたいのが、メンズカラコン。

「盛る」「映える」など”女子が瞳を大きく見せるためのもの”というイメージの強いカラコンですが、メンズにとってもカラコンを使うメリットは大いにあります。

そこで、ここではメンズこそカラコンを使うべき理由や選び方、おすすめメンズカラコン7選について解説していきます。

メンズこそカラコンを使うべき?理由と注意点


「カラコンは女子が使うもの」という先入観を持っているメンズは大損をしています!
メンズがカラコンを使うべき理由をみれば今すぐ使いたくなるはず!
2つの理由とあわせて注意点も解説します。

(1)カラコンを使うべき2つの理由

清潔感が出る・印象が良くなる

メンズがカラコンを使うべき1つ目の理由は、カラコンを装着することで目が鮮やか・くっきり見えるようになり清潔感が出て印象が良くなるからです。

また、レンズが光を反射することで瞳もさらに輝き、活き活きとした印象を与えることもできます。

目の紫外線ケアができる

2つ目の理由は、目のケアができることです。

裸眼は常に瞳が紫外線をダイレクトで浴びている状態。
日焼け止めで肌をガードすることはできますが、瞳のカバーできません。

しかし、UVカット機能のついたカラコンをつけることで目を効果的に保護することが可能になります。

(2)カラコンを使う時の注意点

もちろん、カラコンをつけたことで目に負担もかかるようになります。安全にカラコンを使うために次の点に注意しましょう。

定期的に目のケアを行う

カラコンを使うなら、定期的に眼下に通いましょう(3ヶ月に1度程度)。
また、普段も意識的に瞬きの回数を増やす・目薬等を使うのケアを行いましょう。

安全なカラコンを選ぶ

カラコンは信頼できるメーカーのものを選びましょう。
カラコンの色素流出による目への悪影響も問題となっているため、デザインやカラーだけでなくメーカーも吟味して選ぶことが重要です。

正しく使う

カラコン装着前は手を洗う、2ウィーク・1マンスなど繰り返し使うものは専用のレンズケア製品を使って正しくお手入れするなども基本中の基本。
もちろんワンデーを繰り返し使うなどはもってのほかです。

カラコンを正しく使って目のトラブルを回避しましょう。

メンズのカラコン選びの5つのポイント

次に、メンズのカラコン選びで重視すべき5つのポイントを解説します。

(1)ポイント1:着色直径で選ぶ

メンズがカラコンを選ぶ際、重要なポイントが着色直径です。

実は、眼球のサイズに男女差・個人差はあまりなく、黒目(瞳)の直径も11~12㎜でほぼ変わりません。
それなのに「黒目がち」「三白眼」など見た目が変わるのは、目の形・まつ毛の量などで印象が変わるからです。

黒目が大きいと柔らかい印象・かわいい印象になりますが、メンズの「盛りすぎ」は不自然。

そのため、メンズがカラコンを選ぶ際は、目が小さい人は着色直径12.8㎜~13.2㎜程度、目が大きい人も最大でも13.5㎜以下程度の「盛らない」カラコンを選ぶとナチュラルに装着できます。

白目とのバランスを考え、裸眼の黒目(瞳)のサイズと近いものを選ぶようにしましょう。

(2)ポイント2:「縁なし」を選ぶ

2つ目のポイントは、「縁なし」タイプを選ぶことです。

カラコンの中には、白目との境を際立たせる「縁(フチ)」がカラコンの外周に描かれているものがあります。
いわゆる「縁あり」は、いかにも「カラコンつけてます!」感が際立つので、メンズには不向き。

自然にカラコンをつけたいなら、黒目(瞳)に自然になじむ「縁なし」タイプを選ぶようにしましょう。

(3)ポイント3:ダークカラーを選ぶ

メンズの違和感のないカラコン選びの最後のポイントは、ダークカラーのものを選ぶことです。
ただ、黒目(瞳)の色は個人差が激しいため、自分の裸眼に近いカラーを選びましょう。
優しく上品、そして清潔感のある黒目(瞳)を演出するなら、ブラウン系がおすすめです。

(4)ポイント4:含水率で選ぶ

カラコンの含水率(レンズにどれだけの水分が含まれているか)もチェックを。

初めてカラコンを使うカラコン初心者は、含水率50%以上の高含水率のカラコンを選ぶのがおすすめ。
水分量が多いのでつけ心地も快適で自然に瞳となじみます。
ただ、長時間つけていると目の水分をレンズが吸収してしまうため、着用は短時間にしましょう。

目が乾きやすい、ドライアイ、毎日使いたいという方はレンズが目の水分を吸収しにくい含水率50%未満の低含水率のカラコンが最適。

どちらを使うにしても、目への負担を減らすために目薬等を使って目を保護しましょう。

(5)ポイント5:プラスαの機能で選ぶ

5つ目のポイントは、UVカット・潤いケアなどプラスαの機能で選ぶことです。

肌と同じように目も紫外線によってダメージを受けています。サングラスの装着ができない場合、黒目は紫外線を浴び放題の状態。
しかし、UVカット機能の付いているカラコンを選べば、オシャレと同時に目の保護が可能です。
また、目が乾きやすい人は酸素を通しやすい「シリコンハイドロゲル」を選ぶのもおすすめです。

これを買っておけばOK!初心者にもおすすめのメンズカラコン7選

最近ではメンズ専用のカラコンも登場していますが、それ以外のカラコンでもメンズももちろん使用できます。

カラコンは女性が使っていることを想定するようなパッケージやCMなどが多いですが、基本的には男女兼用。
パッケージモデルが女性だったとしても特にメンズの使用に問題はありませんので、自分の黒目(瞳)のサイズや縁の有る無し、カラーで選びましょう。

Ocpia オクピア(ワンデー)

人間工学に基づいた男性瞳の黄金比率1:1.7:1。小さい目・一重でも自然に魅力的な瞳に仕上げるカラコンです。着色直径13.2㎜とナチュラルに見えるサイズ。オン・オフにも使えるBasic Brown、セクシーなMotelens、次世代型のグレージュレンズのNext Gray(着色直径11.5㎜)の3カラーがあります。

Ocpia オクピア(ワンデー)
¥3,500(税込)/ 内容量 10枚入り

 

ARTIRAL アーティラル UV&モイスト (ワンデー)

口コミでもナチュラル中のナチュラルと人気のカラコンです。着色直径も程よく、乾きにくくてつけ心地も快適。自然にほんのり目を際立たせたいメンズに最適のカラコンです。

ARTIRAL『アーティラル UV&モイスト』(ワンデー)
¥1,320(税込)/ 内容量 10枚

 

ナチュラリ ワンデーUVモイスチャー (ワンデ-)

UVカットと潤い感がアップした、ナチュラリワンデーUVモイスチャー。瞳のデザインがより自然なのでメンズが付けてもナチュラルにキレイにみせるカラコンです。紫外線B波を98%以上カット、A波を87%以上カットできるので瞳のケアにも最適。

ナチュラリ ワンデーUVモイスチャー(ワンデ-)
¥889(税込)/ 内容量 10枚入り

candy magic Victoria 1day(ワンデー)

自然にメンズの瞳になじむカラー・デザインが魅力のカラコンです。カラー展開も豊富なので、よりナチュラルに輝く瞳を手に入れることができます。

candy magic Victoria 1day (ワンデー)
¥1,650(税込)/ 内容量 10枚入り

OLENS Spanish Real Brown (1month)

発色が良く、縁なしで自然に瞳になじむデザインのカラコンです。裸眼にそのまま色が付いたようなナチュラルさで口コミでも大人気。瞳が明るいメンズはオリーブやグレーがおすすめです。

OLENS Spanish Real Brown (1month)
¥1,190(税込)/ 内容量 2枚

TeAmo ティアモマンスリー(1month)

着色直径は小さめですが、ナチュラルで使いやすい・とても自然で裸眼みたいと口コミでも人気のカラコンです。プライベートだけでなくビジネスシーンでも自然に使えるデザイン・カラーが魅力。

TeAmo『ティアモマンスリー』(1month)
¥1,650(税込)/ 内容量 2枚

リフレア イブマンスリー (1month)

自然なぼかしフチとナチュラルな色合いで、つけてます感なしに楽しめるカラコンです。柔らかい雰囲気を出せるので、「眼付が鋭い」「怒ってる?」とよくきかれるメンズにおすすめです。

リフレア『イブマンスリー』(1month)
¥1,111円(税込)/ 内容量 2枚

 

メンズのカラコンおすすめから使ってみよう!


「目は口程に物を言う」「目は心の窓」など目に関することわざが多いことからわかるように、目は印象を大きく左右する重要なパーツです。

カラコンで瞳をより美しく魅せることができれば、それはメンズにとっても大きな武器になることは間違いありません。

ぜひ、自分をより良く見せる自然なカラコンを見つけ、一目見たら目が離せなくなるような魅惑の瞳を手に入れましょう。


 

フォローしているといいことあるかも!

公式インスタグラムはこちら

his&公式HP

関連記事

  1. 【メンズ アンチエイジング】洗顔・化粧水…今気になる資生堂アイテム

  2. 消したいけどどうする?メンズのシミの原因と対策

  3. ハマる男性多数!男性の悩みにフォーカスしたメンズ化粧品FIVEISM×THREEの魅力を大解剖

  4. 【筋肉とともに美しく】運動・ジムの後のメンズスキンケア

  5. Dior プレステージ ユイルドローズ

  6. NATURE REPUBLIC コラーゲンドリーム

  7. メンズダイエットにはプロテイン?メリットと取り入れ方

  8. Hermèsからメンズも使えるリップ が登場!おすすめのメンズリップ8選も。

  9. ROGENで叶う!時間を有効活用「ビジネスマンの時短スキンケア」

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP