【メイク初心者講座】下地のカラーと効果の違いとは?

メンズメイクをするメンズが増え、ユーザーが急増しているのがファンデーションの下に塗る化粧下地です。
肌の凸凹や色むらをカバーし、ファンデの汗崩れや皮脂崩れを防いでくれる化粧下地ですが、何気なく選んでいませんか?

化粧下地は、コントロールカラーの役割も担うアイテムを使うと仕上がりが各段に良くなるんです!

そこでここでは、化粧下地のカラーと効果について、それぞれのカラー別におすすめアイテムと合わせて解説していきます。

化粧下地選びが印象・仕上がりを大きく左右するのでぜひご覧ください。

化粧下地は大別して5カラー

(1)化粧下地とコントロールカラー

化粧下地とは、ファンデーションの前に肌に塗ることで、肌のニキビやニキビ跡や毛穴などの凸凹をカバーしてメイクのもちや映えを良くしてくれるアイテムです。
一方、コントロールカラーとは、くすみやくまや赤みなど肌の色ムラを『補色』で打ち消すアイテム。
最近では、化粧下地とコントロールカラーの2つの役割が合体したハイブリッドな化粧下地が登場しています。

(2)カラー別特徴・効果

コントロールカラー機能もついた化粧下地のカラーは5つに分けられます。

  1. ピンク
  2. イエロー
  3. グリーン
  4. パープル
  5. ベージュ

次にカラー別の特徴・効果を解説します。

①血色感をプラスするピンク

ピンクは、肌のくすみ・暗さ、青白さなどをカバーする色。
化粧下地として使うことで、肌に明るさや血色感が生まれて活き活きとした印象になります。

②茶ぐま・ニキビ跡・シミそばかすをカバーするイエロー

イエローはくすみやシミなど茶色系の色ムラをカバーする色です。
全体に使用すると全体的に色ムラをおさえることができますし、特に色が濃い部分に重ね塗りすることでカバーすることもできます。

③肌の赤みを押さえるグリーン

グリーンは、ピンクとは別に肌の赤みをおさえるカラー。
赤ら顔や小鼻、赤みが残るニキビあとにお悩みのメンズにおすすめです。

④透明感を引き出すブルー

ブルーは、韓流アイドルのような透明感のある肌を目指すメンズにおすすめの色です。
ワントーン明るくなるので全体的に使うのもOKですが、Tゾーンにハイライトとして使うのも効果的。

⑤黄ぐすみのカバーにパープル

パープルは黄色みや黄ぐすみが気になる肌に透明感を与えるカラーです。
ブルーと同じく、全体的なトーンアップや、部分使いいよるハイライトとして使うのがおすすめです。

血色感をプラスするピンク系おすすめ化粧下地

エレガンス  モデリング カラーアップ ベース UV PK110

肌の色ムラをリセットするかのように血色の悪さをカバーしながら抜群のカラーコントロール効果冴えたなりたい印象の肌を演出するメイクアップベースです。いつものファンデを使っているのに肌色の違いに驚くはず!SPF40・PA+++で紫外線対策もばっちり。

エレガンス  モデリング カラーアップ ベース UV PK110
¥5,880(税込)/ 内容量 30g

SUQQU  ブルーミング グロウ プライマー

明るく淡い、青みのあるピンク色のフィルターで、大人の肌ぐすみ・色ムラをカバー。植物由来の保湿エキス3種(ソメイヨシノ葉エキス・シャクヤク根エキス・バラエキス)を配合し、乾燥している肌をケアしながらワンランク上の美肌の演出をサポートします。

SUQQU  ブルーミング グロウ プライマー
¥7,110(税込)/ 内容量 25ml

茶ぐま・ニキビ跡・シミそばかすをカバーするイエロー系おすすめ化粧下地

無印良品  UVベースコントロールカラー・イエロー

顔色の悪さや青グマをカバーして血色の良い肌色に仕上げつつ、紫外線から肌を守る(SPF50+・PA+++)化粧下地です。カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油と保湿成分としてヒアルロン酸Naの植物性うるおい成分もプラス。無香料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー、紫外線吸収剤フリーで安心。

無印良品  UVベースコントロールカラー・イエロー
¥950(税込)/ 内容量 30ml

メイコー化粧品 (MK)  化粧下地 コントロールUV イエロー

色むら、くすみ、小じわ、毛穴など様々な肌悩みをカバーし、肌色を均一に整える補正下地です。 保湿成分のヒアルロン酸Na、スクワラン、マカデミア種子油を配合し、SPF45 PA+++の紫外線対策もできるすぐれもの。青クマやくすみ、目元など気になる肌悩みを手軽にカバーできます。

メイコー化粧品 (MK)  化粧下地 コントロールUV イエロー
¥2,070(税込)/ 内容量 30ml

 

肌の赤みを押さえるグリーン系おすすめ化粧下地

KATE スキンカラーコントロールベース(green)

上地づかいできる化粧下地です。毛穴凹凸しっかりカバーしながらグリーンのカラーで赤みなど気になる肌の色味を補整してくれます。フィット&カラーコントロール処方でワンランク上の仕上がりをサポートしてくれます。皮脂吸着パウダー配合で、トーンアップ効果が持続。

KATE スキンカラーコントロールベース(green)
¥1,960(税込)/ 内容量 24g

インテグレート グレイシィ コントロールベース グリーン

肌とファンデにピタッと密着し化粧崩れを防いで美しい仕上がりを保つ、赤みを押さえるグリーンカラーの化粧下地です。ヒアルロン酸Na・グリセリン・ケイ酸の潤い成分を配合し、使うたびに肌もしっとり。つけるとつけないでは違いが大きく変わります。

インテグレート グレイシィ コントロールベース グリーン
¥880(税込)/ 内容量 25g

 

透明感を引き出すブルー系おすすめ化

IPSA コントロールベイス(ブルー)

ファンデーションののりを高め、素肌に足りない光を補い、輝くような透明感を実現するブルーの化粧下地です。SPF20 PA++ / ノンコメドジェニックテスト、アレルギーテスト済み。光コントロールと凹凸補正でワンランク上の美肌に導いてくれます。保湿成分アルゲルミナ(グリセリン、塩化Mg、塩化Ca、褐藻エキス、緑藻エキス、紅藻エキス)配合。

IPSA コントロールベイス(ブルー)
¥3,500(税込)/ 内容量 20g

黄ぐすみのカバーに!パープル系おすすめ化粧下地

innisfree ミネラル メイクアップベースN 3 パープル

肌色を補正し、なめらかで明るく潤った肌に整える化粧下地。さっと肌に伸びて、ファンデのノリと肌色の違いに驚くはず。グリーンティーエキス、ナイアシンアミドやヒアルロン酸Naなどの潤い成分を配合。SPF30/PA ++で紫外線対策もばっちり。

innisfree ミネラル メイクアップベースN 3 パープル
¥1,406(税込)/ 内容量 40ml

マジョリカ マジョルカ スキンナビゲートカラー ピンクラベンダー

肌悩みを自然にカバーし、明るい肌へ導くカラージェル下地です。くま・そばかすをカバーしながら血色の良い肌に導くカラーで、自然にトーンアップしてくれます。SPF30・PA+++で紫外線対策も万全。肌の色味の違い・ファンデのもちの違いは歴然です。

マジョリカ マジョルカ スキンナビゲートカラー ピンクラベンダー
¥1,320(税込)/ 内容量 35g

コトロールカラーで顔色も調整しよう


化粧下地は、いわば縁の下の力持ち。そのため適当に選んでしまいがち。
しかし、色がもたらす効果を利用すれば各段に仕上がり・印象が良くなるので、色による効果の違いを知り、正しく選びましょう。

肌がきれいだと女子ウケが良くなるだけでなく、ビジネスシーンやプライベートでも顔色が映える・清潔感がでるなど違いは一目瞭然!

自分の肌や肌悩みにあったカラーの化粧下地を選べば、いつものメイクもさらに映えて仕上がりの良さにもっと満足できるようになるはずです。

 

 

 

フォローしているといいことあるかも!

公式インスタグラムはこちら

his&公式HP

関連記事

  1. 【ドラッグストア】皮脂が気になるメンズへ。おすすめクレンジングオイル

  2. ベタつかないのに保湿力抜群│メンズにおすすめの色付きリップクリーム7選

  3. 1ランク上の次元に押し上げる!デキるオトコ御用達メンズ粧品 ZIGENの魅力を大公開

  4. 気になるたるみもしっかりケア。メンズのキュッとしたフェイスラインへ

  5. 女子ウケ最悪な青髭をなんとかしたい!今すぐ始めたい効果的な対策方法5つ

  6. 「肌綺麗」って言われたい!憎き黒ずみ除去アイテム

  7. 【予算は1万円】ヘアセット初心者が買うべきヘアアイロン

  8. 元祖フレグランスヘアケアから登場。 #匂いフェチが選ぶ、「男性からして欲しい香り」と評判のシャンプー…

  9. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ

特集記事

  1. 【楽天で買える】メンズも使いやすい!おすすめ美顔器16選
  2. 足の臭さ諦めてない?今すぐ取り組みたい足の臭い対策とおすすめアイテム5選
  3. 【高級編】メンズ フェイスパックおすすめ12選
  4. 2022最新!シェービングにおすすめシェーバーピックアップ
  5. ノン コメド ジェニックとは?ニキビメンズにおすすめ洗顔12選

編集者おすすめ記事

アーカイブ

人気記事【週間】

PICK UP!

  1. 【筋トレ初心者】メンズの筋トレ、どこから始めるのが正解?
  2. 【毛穴トラブル対策】今年から始めたいメンズ フェイシャル エステ
  3. 【アンチエイジング】インナービューティーにメンズも取るべき食べ物
  4. 【40代】メンズアンチエイジング第一歩とは?
  5. 美容速報はhis&で!【2021年12月25日時点】
PAGE TOP